有名警備会社はどこ?警備業の実態は?テイケイ株式会社をピックアップして紹介!

警備会社は、私たちの生活の安全を守ってくれる仕事を担う会社です。
しかし、同じ警備であっても様々な種類があり、これによって担当する警備範囲も異なります。
一般的に警備会社と聞くと安心・安全のために働いてくれているイメージですが、その詳細について知っている人は少ないでしょう。

そこで今回は、警備会社の詳細と共に有名警備会社について紹介していきます。
また、テイケイ株式会社をピックアップして詳しく解説していくので、気になる方はチェックしてみてください。

警備会社の歴史


そもそも警備会社は、なにがきっかけで発展したのでしょうか?
警備業が発展したきっかけは、東京オリンピックが開催された1964年とされています。選手村で警備を行ったことをきっかけに、高度経済成長期での企業の合理化、雇用拡大の需要に合わせて浸透していったのです。

現在、警備会社そのものは1万社以上となり、生活のあらゆる場面で安全を守ってくれる存在となりました。

警備会社と特徴

🏢セコム株式会社

セコム株式会社は、1962年に2人でスタートした会社です。セキュリティ業務や防災事業などをはじめとする8つの事業展開をしています。
個人向けと法人向けのセキュリティ業務があり、様々なプランによって最適な安全対策が可能です。多くの拠点を保持していることから短時間で駆けつけてくれるところが特徴です。

🏢綜合警備保障株式会社(ALSOK)

綜合警備保障株式会社は、通称ALSOKと呼ばれています。CMをきっかけに知っている方も多いでしょう。
1965年に創業した会社で、最初は楽器メーカーの現金護衛から始まりました。
現在は、個人や法人のセキュリティ業務に加え、離れて暮らす家族や高齢者への見守りサービスも展開しています。家庭状況に適したプランが選びやすく、最低限の機器や価格で安心を得られるのが特徴です。

🏢セントラル警備保障株式会社

セントラル警備保障株式会社は、昭和41年に創業した会社です。常駐警備、機械警備、輸送警備などを請け負っています。
警備業界では売上3位の会社であり、個人や法人警備はもちろん、シニア向け見守りサービスも提供しています。セキュリティ機器のデザインや機能性などが大きく評価され、グッドデザイン賞を受賞した経験もある会社です。
契約プランを自由に変更できて、家族の人数や状況の変化に応じた対応が可能なところが特徴です。

🏢株式会社アサヒセキュリティ

株式会社アサヒセキュリティは、1971年に創業した会社です。強い基盤として築いてきた外食業や小売業の集配金サービスを引き継ぎながら2015年にセコムグループに入りました。
セコムグループに所属していますが、現金護送関連サービスは株式会社アサヒセキュリティの中心業務です。
日本全国の集配金業務においてスペシャリストとなる存在です。

 

各警備会社の共通点は?


同じ警備業務であっても扱う対象は違いますが、共通しているのは安心と安全を守ることです。警備の仕事内容は、人々の生活の場面において安全を守るのが基本業務となっています。

私たちの身近には交通事故、特殊詐欺、泥棒、ストーカー、誘拐などの危険やリスクが常に隣り合わせになっている状態です。
1秒後には、これらの犠牲者になっている可能性も否定できません。
さらに情報漏洩などの対象になってしまう場合もあり、予期せぬ事件に巻き込まれる可能性もあります。

このような不安から少しでも安心を得たい時に頼れる存在が警備会社です。
警備会社には、病院や百貨店など大きな企業や施設警備を担当する1号業務、お祭りやライブ会場、道路工事などで交通整理を行う2号業務があります。
また、現金や貴金属などの事故や盗難から守る3号業務、要人や芸能人などの安全を守る4号業務があり、同じ警備でも業務内容が分類されています。

各警備会社によって対象としている業務が異なる場合もありますが、基本的には安全と安心を提供してくれることには変わりありません。これが各警備会社の特徴と共通点になります。

 

警備会社の実態は?テイケイ株式会社をピックアップ!


警備会社は数多くありますが、これより先はテイケイ株式会社をピックアップし、詳しく見ていきましょう。

会社概要

商号 テイケイ株式会社
設立 昭和53年7月
社長 代表取締役社長 影山嘉昭
本社 東京都新宿区歌舞伎町1-1-16 テイケイトレード新宿ビル
資本金 5,000万円
売上高 922億3,900万円(連結 令和4年6月)

主な業務内容は、警備業全般はもちろん、清掃業務の請負やビルの賃貸業、消防設備保守点検業務の請負や損害保険代理店業など幅広い業務を行っています。

これは、テイケイ株式会社がグループ企業と共に警備だけでなく人材派遣業も行っているからです。
拠点を全国に儲けていて、東京都を中心とした首都圏49拠点、北関東10拠点、中部3拠点、関西2拠点があります。

警備関連の有資格者も多く、施設警備業務は1級保有者225名、空港保安警備業務は1級保有者18名、交通誘導警備業務1級は97名などがいます。
他にも多くの警備関連資格を持った人が働いているため、テイケイ株式会社では様々な警備業務が担えるということです。

採用情報

現在、テイケイ株式会社は各支店で警備員を募集しています。
ここでは、交通誘導スタッフの採用情報をご紹介します。

業務内容 工事現場周辺道路、商業施設などの駐車場での警備業務
勤務地 基本的に直行直帰で自宅から近いところも選択可能
勤務日数 自由なシフト可能、ダブルワークがしやすい
募集年齢 特になし(現在10代~70代が活躍中)
特徴 未経験者も応募可能(事前に研修期間が設けられていて基本から学べる)
その他 入社祝金4万円(短期希望者・学生対象外)、
完全防水リュックや軽量安全靴などプレゼントあり、
個人寮完備(首都圏のみ)、紹介キャンペーンあり(規定有)

口コミ評判

警備業は「きつい」「大変」のようなネガティブな口コミを見ることがありますが、実際はどうなのでしょうか。

入ればわかりますが穏やかな人ばかりで、3か国の言葉を話せる人もいて、知的な人が多いです。そして自分の時間を大切にしたい人の集まりです。
引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000019524/review

テイケイ株式会社で働いて印象が変わったという口コミです。
働く前の印象とは違い、とても知的な人が多くて自分の時間を大切に過ごしている人が集まっているようです。
自由なシフトが組めることが、自分の時間を大切にできる理由でしょう。

色々な事業部があるため、入社後に社内での転職が可能。初心者でも講習がある為、分かりやすく、現場に溶け込める環境を作ってくれる。その講習も給料が発生するので安心。
また資格等の相談にも乗ってくれる為、自分に合った仕事を模索しながら勤務する事が可能。1資格、2回までは費用を出してくれ、資格手当も出るのでステップアップを狙える。
引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000019524/review

入社後に他の部に転職できるのが良かったという口コミです。
働いてみないとわからない部分不安だという方は、この制度で安心して働けるでしょう。
さらに、講習や資格の相談に乗ってもらえるのも大きなメリットです。
資格手当によって自分自身のキャリアアップも期待できます。

 

テイケイ株式会社から判明した警備会社の実態とは?


今回は、警備会社の特徴とテイケイ株式会社の会社概要や採用情報、口コミ評判について解説してきました。
警備会社はただ対象を守るだけでなく、それぞれが安心できる方法で守っていることがわかります。警備会社によって様々な業務を担っていることも判明しました。

テイケイ株式会社は、総合人材プロフェッショナル企業として常に前進し続ける企業であり、警備員希望者に対しての研修も行っています。
自由なシフトにより、自分の時間を大切にしながら働けることは口コミからも判明しています。
これらの内容から、警備会社は安心と安全を提供し続ける存在としてこれからも発展し続けることでしょう。

関連記事

  1. 「日本を元氣」にする企業!株式会社TTCが力を入れている事業とは?採用情報や口コミ・評判もご紹介

  2. top

    十河良寿の経営する株式会社IZAとは?

  3. やり手の社長がいるオープンハウスに入社したい!採用情報や会社の評判を調査

  4. オンライン事業業界は今後も需要大!?サイトビジットが提供するサービスとは

  5. 【ノルマ】きものやまとの口コミ評判がやばすぎる!?調査で見えた衝撃の企業情報とは?【押し売り】

  6. 仕事

    不動産開発から管理まで手掛けるステージプランナーとはどんな会社なのか?評判、求人情報をご紹介

  7. スーパーマーケットで味わえる驚きと楽しさ、地域の未来を牽引する「きむら」の秘密とは?

  8. 晁 向陽代表取締役が経営する麗彩楼・上海飯店の強みを分析してみた

  9. ウワサの資格スクエア!口コミ/評判や噂を集めてみた

最近の記事

人気記事

  1. トスワーク

最近の記事

  1. ウッドライフホームってどんな会社?口コミ・評判を徹底チェック!
  2. プチプラファッション業界で注目!通販サイト「グレイル」の魅力や口コミ評判
  3. 雪や地震にも強いって本当!?石友ホームの口コミ評判を徹底分析!
  4. 川田工業はなんの会社?現社長の森統則についてもご紹介!
  5. 上場企業の株式会社海帆、社長の吉川元宏氏は経営のプロ!

ランキング

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP