業績向上中!注文住宅ハウスクラフトとは?

現在、地方の中小企業では業績が向上せず、なかなか苦戦している企業も少なくありません。

そんな中、好調な業績を見せている企業があることを知っていますか? それは「ハウスクラフト」という企業です。

なぜハウスクラフトは業績を好調な推移で維持できているのでしょうか?

今回は、ハウスクラフトの業績やどんなサービスを提供しているのか、ご紹介していきましょう。

ハウスクラフトとは

三重県三重郡菰野町に本社を構えているハウスクラフトとは、どのような会社なのでしょうか? まずはハウスクラフトについてご紹介します。

ハウスクラフトとは?

三重県三重郡に本社を構えるハウスクラフトは、顧客一人ひとりの想いに寄り添った住宅づくりを行っている建築会社です。

代表取締役は遠藤真二氏で、2008年12月に設立しました。

代表取締役の遠藤真二氏は、子どもの頃から大工であった父親の背中を見て大工になる意思を持ち、心を込めた住宅造りをしたいと思っていたそうです。

そして自分自身も大工になって 「ただ家を造るのではなく、住む家族が幸せな未来になるようにすることが大切」 だと気が付いたため、家族の想いを形にして叶えたいと考え、ハウスクラフトを設立しました。

家族にとって家がどのような空間であるか、どのような場所であるかは、それぞれの家族によって異なるでしょう。

しかし、家という空間が家族の未来を幸せにする場所であるというのは、どの家族にも当てはまる部分であり、最も重要なことだと考えています。

そのため、今まで以上に幸せを感じられて笑顔が絶えない家庭を築いていくための形作りのサポート役として、ハウスクラフトが存在すると考えています。

ハウスクラフトの業績・実績について

理想の家づくりが可能なハウスクラフトでは、どのような業績や実績を築きあげてきたのでしょうか?

ハウスクラフトの事業内容について

ハウスクラフトの主な事業内容をご紹介します。

注文住宅事業
  • 注文住宅の提案
  • 施工管理
  • 住宅設計
  • 提案営業
リフォーム事業
  • 戸建て住宅リフォーム
  • マンションリフォーム
  • リノベーション提案や設計、施工
  • 外構リフォーム
戸建賃貸住宅事業
  • 戸建賃貸による資産運用などの提案や設計、施工
物品販売事業
  • 高機能住宅設備の販売や提案
  • インテリア雑貨の仕入れ販売など

デザイン性だけでなく、顧客の願いを重視した建築家によるデザインで、安全で快適に過ごせる住まいの提案を行っています。

しかし、住まいを快適にするにはインテリアや家具も重要になるため、ライフスタイルに合った家具やインテリアの提案も同時に行っていき、住宅のセルフプロデュースとしてサポートしていきます。

そして住宅の基礎となる施工は管理から徹底し、安心できる快適な住宅に仕上がるように工夫しています。   また、今までの住宅により機能性を充実させるリフォーム工事では、新たな価値を高めるための提案や設計も行っています。 外構リフォームによって、快適な生活へと導くことも可能でしょう。

売上高の推移は?

ハウスクラフトでは様々な住宅に関する施工を行っていますが、売上高はどのように推移しているのでしょうか?

【売上高推移】

  • 2012年11月 3億1,500万円
  • 2013年11月 5億3,700万円
  • 2014年11月 6億7,000万円
  • 2015年11月 8億6,000万円
  • 2016年11月 10億8,000万円

売上高推移の通り、年々業績が伸びてきていることが分かります。

三重県内では、ハウスビルダーで増収連続回数ナンバー1というトップ成績であり、創業以来成長戦略をしっかり行っているため、三重県内では8期連続で増収となっています。

また、業績の向上にともない採用人数も徐々に増加しているようです。加えて、入社3年後定着率90%以上ということから職場の働きやすさもちろん、やりがいのある仕事であることが伺えます。

年度 採用者数 離職者数 定着率
2016年度 3人 0人 100.0%
2015年度 1人 0人 100.0%
2014年度 2人 1人 50.0%
(2018年時点)
リクナビ:https://job.rikunabi.com/2021/company/r627350080/employ/

すでに2021年度のインターンシップも週を開始しており、そこではハウスクラフトがどんな思いでお客様にお住まいをご提供しているのか、 そのために何をお伝えしているのか、という実際に仕事をするために大切にしていることを少しでも体感していただける内容になっているそうです。

気になった方はハウスクラフトの公式HPをチェックしてみてください。

こういったインターンシップや普段のお客様とのイベントなど、人と人との直接の関わりを大切にしている企業だからこそ業績が伸びているのだと思われます。

気になるハウスクラフトのコンセプト住宅は?

ハウスクラフトでは、どのような施工実績があるのでしょうか?

施工実績数としては掲載されていないものの、施工事例には多くのコンセプトの元に建築された住宅の写真が掲載されています。 ハウスクラフトで建築できる住宅のスタイルやコンセプトをご紹介します。

自然を感じられる「nature(ナチュレ)」

自然の温もりや心地良さを感じられるナチュラルな空間に仕上がるナチュレは、素材の持っている温もりを空間でも生かせる設計が特徴です。

名前の通り、自然素材をあらゆる空間に取り入れているため、純粋な素材を感じられるだけでなく、長く住み続けることで変化を楽しめることが特徴です。

無垢材の魅力を十分に感じられ、本物の温かさや心地良さを感じながらリラックスできる空間であり、シックハウスにお悩みの方でも安心して生活できるでしょう。

スタイリッシュな「EDGE(エッジ)」

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的なエッジは、無駄のない設計によって洗練された印象のデザインで、ハイクオリティなシンプルさが美しく見える点が特徴と言えるでしょう。

華美に飾るのではなく、個性と造形美によって作り出されたフォルムには自然と出る美しさがあり、シンプルさの中には上品さも感じられます。

住宅内もシンプルに仕上げていますが、その中には機能性がきちんと保たれているため、必要なものを必要なだけというミニマリストにも最適です。

可愛らしさを感じる「Rustic(ラスティック)」

ナチュラルカントリーな雰囲気で、どこか懐かしく温かみを感じられるラスティックは、田舎暮らしという意味を持っています。

そのため、新しい家なのにどこか懐かしくて落ち着く雰囲気があり、オシャレな雑貨を飾って完成させる住宅となります。

誰もが落ち着ける温かい雰囲気に包まれているため、毎日趣味のものに囲まれて生活したい方や好きなものを充実させたい方には最適でしょう。

可愛らしいけど派手なのは苦手という方でも、「ちょっと可愛い」が実現できる住宅です。

大人のおしゃれなヴィンテージ「BETON(ベトン)」

ベトンは、ダークカラーやモノトーンを活かしてインダストリアルな照明やインテリアでヴィンテージ感を演出できるのが特徴です。

おしゃれだけど気取らない、ありのままの姿や雰囲気をそのまま演出し、モダンすぎずヴィンテージすぎない、等身大の姿を表現しています。

住む時間が長くなるほど、楽しくなっていくような空間作りがされている住宅です。

 

ハウスクラフトでは4つのコンセプト住宅から設計も可能ですが、スタイルセレクトとしてオリジナリティーを加えることもできます。

施工実例からアイデアを取り入れて、自分らしい住宅設計をしてみましょう。

気軽に足を運びやすいハウスメーカー

ハウスクラフトは足を運びやすいハウスメーカーと評判があります。 その要因となっているのが、定期的に開かれる各種イベントでしょう。

ハウスクラフトのホームページでは月に開催されるイベント情報を掲載しており、自分の目的に会ったイベントに参加できます。

主にどんなイベントが開かれるのかご紹介しましょう。

建築関連の相談会・勉強会が楽しく分かりやすく

ハウスメーカーなので週末には家づくりに関する相談会や勉強会を頻繁に開催しています。

家づくりと言っても何から始めればいいのか、どのくらいのお金が必要なのかは、初めての人だと分からないことだらけです。

楽しくも賢く家を作るために、毎回異なるテーマで相談会・勉強会を開催しています。

地域に向けたイベントが充実

ハウスクラフトは地域住民との交流も重視しており、交流の場を提供するイベントも主催しています。 主に2つの地域向けイベントがあるのでご紹介しましょう。

【人気イベントのまんなかマルシェ】

まんなかマルシェは、ハウスクラフトの本社がある菰野町で開かれている地域交流イベントです。

地域の人々とのつながりをより深めていきたいという思いから誕生し、2019年7月25日で6回目の開催となります。

第4回目では1000人を超える方が来場しており、開催を重ねるごとに規模が大きくなるほど人気のようです。

イベントの概要は周辺地域に住む人々が主体となって、手作りの料理やスイーツ、ハンドクラフトなどを販売するお店が多数出店されます。

まんなかマルシェではパンやプリン、キッシュなど美味しい料理から陶器、アクセサリー、布小物など幅広い手作りアイテムが販売されます。

ワークショップもあるので、オリジナルアイテムを作れるお店もあります。 また、その回ごとに異なる催しも取り入れているので、毎回異なる楽しみがあるようです。

【楽しいワークショップやセミナーが開かれる交流イベント】

交流イベントもハウスクラフト本社のスタジオで定期的に開催される地域向けイベントです。

まんなかマルシェは大規模なイベントですが、交流イベントは少し小規模で主にワークショップにより地域住民同士の交流を図ることを目的としています。

また、時期によっては親子で楽しめる交流イベントも開催しています。

例えば、第48回目は子どもが夏休みを迎える8月の開催であったため、親子で楽しめる手形アートのイベントを開いていました。

この他にも、モデルハウスの展示会が1日限定でカフェやお店になるイベントも開いています。

これからも地域に密着したイベントを通じて、気軽に足を運べるハウスメーカーとして成長を続けていくと期待できます。

URLhttps://www.house-craft.jp/

会社名

ハウスクラフト株式会社

設立年

2010

所在地

■本社:

三重県三重郡菰野町福村795-1

TEL059-394-2005 

FAX059-325-7500

■本社スタジオ:

三重県三重郡菰野町福村795-1

フリーダイヤル:0120-54-2005

TEL059-394-2005  

FAX059-325-7500

(営業時間 09:0018:00 

定休日 水曜日)

■鈴鹿スタジオ:

三重県鈴鹿市寺家六丁目11-27

フリーダイヤル:0120-867-001

TEL059-367-7255  

FAX059-367-7072

(営業時間 09:0018:00 定休日 水曜日)

■津モデルハウス:

三重県津市垂水261-1

(津ハウジングセンター内)

TEL059-253-1110

(営業時間 09:0018:00 定休日 水曜日)

■明和モデルハウス:

三重県多気郡明和町中村1178

(伊勢・明和ハウジングセンター内)

TEL0596-63-5504

(営業時間 09:0018:00 定休日 水曜日)

■暮らしの雑貨店:

三重県三重郡菰野町菰野1503-1

TEL059-394-2115

(営業時間 09:0018:00 

定休日 水曜日)

 

事業内容

■建築総合請負

・戸建住宅・店舗建設

・リフォーム・インテリア工事 ・エクステリア工事

■住宅設備

・オール電化・太陽光発電・水周り設備 ・電気設備

■建設管理

・現場管理・業者管理・施工管理32

 

関連記事

  1. ダイトーグループの真相!怪しいと噂の営業手法と謎の商品を調べてみた

  2. ブロッコリー

    ブロリコは怪しい健康食品!?噂や購入者の口コミ・評判を調査しました!

  3. セプテムプロダクツの商品と購入方法について解説

  4. セプテムプロダクツの「わんぱくチルドレンどこ行った」子育てラジオ番組を放送する理由

  5. 「株式会社シロカ」が求める理想の家具とは?シロカのこだわり

  6. ワミレスコスメティックスの口コミ評判を徹底調査!

  7. コンビニコーヒーが成功した理由

  8. 銘建

    銘建で働きたい人に。求人情報や社員の口コミを紹介

  9. セプテムプロダクツで行われているMLMについて

最近の記事

人気記事

  1. トスワーク
  2. エンカレッジファーミング

最近の記事

  1. プチプラファッション業界で注目!通販サイト「グレイル」の魅力や口コミ評判
  2. 雪や地震にも強いって本当!?石友ホームの口コミ評判を徹底分析!
  3. 川田工業はなんの会社?現社長の森統則についてもご紹介!
  4. 上場企業の株式会社海帆、社長の吉川元宏氏は経営のプロ!
  5. ナチュラリープラスはどんな会社?気になる評判や噂をチェックしてみた

ランキング

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP