このページでは、株式会社リヴトラスト利用者の口コミ評判やサブリースシステムなど、業務内容や強みをまとめています。
リヴトラストの不動産投資や採用などが気になる方はぜひ参考にしてみてください。
リヴトラストはどんな企業?会社概要をチェック
社名 | 株式会社リヴトラスト |
設立 | 平成19年9月(2007年) |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 杉本 一也 |
所在地 | 〒100-7010 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 JPタワー10階 |
従業員数 | 250名 (グループ計) |
売上高 | 200億円(2022年3月期実績) |
関連会社 | (株)リヴ (株)リヴシステム (株)リヴビルディング (株)リヴホールディングス (株)リヴサービス (株)Lankuuno (有)An impression |
WEBメディア | ■公式サイト https://www.liv-group.co.jp/corporate/group.html ■採用サイト https://recruit.liv-group.co.jp ■You Tube https://www.youtube.com/@liv-group/featured ■X https://twitter.com/_liv_group ■Instagram https://www.instagram.com/livgroup_official/ ■TikTok https://www.tiktok.com/@livgroup.official.saiyo |
株式会社リヴトラストは、不動産に関係するさまざまなサービスを展開しています。
「リヴグループ」のなかの1つの会社となり、業務内容としては「不動産の売買、賃貸及びその仲介」「損害保険の代理店業務」「生命保険の募集に関する業務」「前各号に付帯する一切の業務」の4つの業務を柱としています。
「リヴグループ」には、リヴトラストのほかに、「株式会社リヴシステム」 「株式会社リヴビルディング」 「株式会社Lankuuno」「有限会社アン・インプレッション」「株式会社リヴインターナショナル」 「株式会社リヴサービス」が組織されており、都市開発事業から不動産の賃貸や売買、資産運用までを手掛ける「総合不動産企業」といえるでしょう。
株式会社リヴトラストが展開するメイン事業の1つは「不動産投資」です。不動産投資とは、マンションやアパート、オフィスビルなどを購入し、他者に貸し出しをすることで家賃収入や売却益を得る投資方法のことを指しています。
リヴトラストの社長は誰?
そんなリヴトラストの社長を務めるのは、杉本一也氏です。
杉本一也社長は、1971年6月生まれの53歳。※2024年時点
趣味は、映画鑑賞・旅行・ドライブ。
オンワード樫山や佐川急便での勤務経験を経て、不動産業界に転身し、業界未経験で不動産営業として経験と実績を積み、リヴトラスの代表に就任。
著書に「40歳から始める不動産投資 年収1000万を超えたら考えたい、不動産投資のQ&A」(ダイヤモンド社)などがあります。
リヴトラスト(リブトラスト)の口コミ・評判【社員編】
株式会社リヴトラストの社風や年収などについて、働く社員たちの口コミ・評判をまとめてみました。
●20代/女性
実力があれば研修明けからすぐに実績を出すことも可能です。営業スキルや知識を身につけて経験を積んでいけば稼げると思いますし、上はその分評価をしてくれます。
年次や年齢に関係なく結果を出せば必ず評価してくれるため、頑張りを正当に評価されたい、自分の実力を試したい人にとってベストな環境といえるでしょう。
●20代/女性
営業がしたくて入った。表面上の言葉で言いくるめるとかではなくて、本音できっちり向き合ってくれる営業マンを目指したくて、面接官やオフィス見学のときに見た人たちが、そういう人ばっかりだと思ったから入社を決めた。
他社の経験がないので他と比べてどのくらい妥当かは判断しづらいが、やっぱりここで間違いなかったとは思っている。当たり前のことだが学生の想像と実際の仕事とでは差はあって、想像以上の良さも辛さもあるが、自分の求めていた環境ではあった。
目標としたい上司や営業マンがいることは、大きなモチベーションになるはずです。
●20代/男性
営業職なので、やはり結果がすべてな部分が強く、実力次第ではどんどん成長できる環境がある。 高額な歩合をいただいたとき、さらに頑張ろうというモチベーションが生まれた。 資産運用についての知識を身に着けることができ、今後のキャリアアップにはプラスに働くと思う。
●20代/男性
資産形成や投資など、入社しなければ学べなかった知識を得ることができました。指示の出し方など、人の思考の本質を考えられるようになったかもしれません。また、営業力だけでなく、電話スキルがアップしました。
●20代/男性
やればやるだけ評価してくれます。稼ぐことを目的に入社し、2年目で世間の平均所得よりだいぶ多くもらっていました。20代で1,000万オーバーしたこともあります。
●20代/女性
同期の仲が良く、人間関係は比較的良好です。20代の新卒が多く、長くいれば大切にしてもらえる環境です。
●30代/女性
元気で明るい女性が多く、年齢層も若めです。営業力を本気で身につけたいのならば、この会社に1年もいれば、かなりのスキルアップが望めるのではないでしょうか。
●20代/男性(年収500万円)
固定残業含め固定給がまず30万。あればあるほど簡単に上がっていきます。 場合も新卒のうちから月100万もらっていた人もいるし、社内では200万もらっている人もいる。
●30代/女性(年収900万円)
新卒入社3年目に入った時に主任で年収550万ほど。退職直前は係長で900万弱でした。 固定給+歩合給で寮の補助や女性は化粧品手当などがありました。
新卒の待遇や福利厚生は?リブトラストの2026年採用情報
社員の口コミ評判のとおり、リヴトラストは決して詐欺をしたり、やばい会社ではありません。
新卒を対象とした2026年の採用・募集要項は以下となります。
募集職種 |
●リレーション営業(ライフアドバイザ―) |
給与 |
●リレーション営業 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日・祝日) ●年末年始 ●GW休暇 ●夏期休暇 ●有給休暇 など |
諸手当 | ●化粧品手当(一律3,000円) ●交通費全額支給 ●資格手当(宅地建物取引士/月20,000円:管理業務主任者/月20,000円) |
昇給 | ●3カ月ごと実施(4月・7月・10月・1月) ●各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ●都心にワンルームマンション完備 (20,000円補助あり) ●コンテスト旅行あり (ハワイ・グアムなど) ●都心のホテルでパーティー開催 (2018年は六本木ヒルズクラブ、2017年は八芳園、2016年はリッツカールトンにてそれぞれ開催) ●部活動あり(野球・フットサル・ソフトボールなど) ●定期健診 ●インフルエンザ予防接種等(全額会社負担) ●ベネフィット加入 ●社内ゴルフコンペ(年2~3回) ※参加は任 |
勤務地/勤務時間 | ・本社(東京都港区六本木) ・9:00-18:00(休憩1時間あり) 変形労働時間制(週平均40時間) (みなし残業60時間あり(1日平均約3時間)) |
教育制度 | ●OJT制度 ●営業部ごとの勉強会 ●ロールプレイング研修 ●ディスカッション形式の研修 |
研修制度 | 制度あり ●新卒研修(3カ月) ※2017年実績 ●外部研修(6カ月) ※2017年実績 ●外部研修(3カ月) ※2018年実績 ●新卒研修(2カ月) ※2019年実績 |
自己啓発支援制度 | 制度あり ●新卒研修(3カ月) ※2017年実績 ●外部研修(6カ月) ※2017年実績 ●外部研修(3カ月) ※2018年実績 ●新卒研修(2カ月) ※2019年実績 |
その他 | ●コンテスト旅行(年2~3回開催) ●社内ゴルフコンペ(年1~3回)※参加は任意 ●球技大会(11月頃) ●運動会(12月) ●社長会(豪華食事会)※成績優秀者のみ毎月開催 ほかにもBBQやボウリング大会など不定期に開催実績あり |
▽マイナビ2026はこちら
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227271/outline.html
リヴトラスト(リブトラスト)の口コミ・評判【投資家編】

株式会社リヴトラストの不動産セミナーの参加者や投資物件を内見・購入した方たちの口コミ・評判をまとめてみました。
●30代/男性
老後の生活に対しての不安を取り除くため、不動産投資をはじめました。リヴグループを選んだのは営業の方の誠実さ、知識の深さ、また紹介していただく物件の良さから、安心できると感じ、リヴグループではじめようと思いました。複数物件の管理など苦労することもありますが、不動産投資をはじめたことで老後に対しての不安は解消され、将来を楽しみに感じることができるようになりました。
●50代/女性
新築ワンルームのセミナーに参加しました。平日の夜の割に参加者は多く感じました。民泊で運用する物件とのことで、他社の物件との差別化をはかっている印象でした。
●30代/男性
駅からの距離が近いだけでなく、人気エリアの物件でした。設備も単身者にとっては申し分なく、家賃も適正で、入居率が高い点が魅力的でした。エントランスなどの共有部分にも高級感があり、資産価値も高くなりそうだと感じました。
●60代/男性
サブリースシステムのおかげで空室になっても家賃が支払われています。購入から10年以上経っていますが、一度も不快な思いをしたことはありません。評価しています。
●30代/男性
すでに入居者がいる状態からの引き渡しだったこともあり、大きなトラブルはありませんでした。サブリースだったので、安定した家賃収入を得ています。まとまった金額が確定申告することで還付されるので、マンションの維持費として補填しています。購入時より資産価値が上がっている点もうれしいですね。
●年代不明/男性
なんだかんだで購入を決めたきっかけは担当営業さんの人柄です。やりとりから2ヶ月で物件を購入しました。運用をスタートして、資産としての安定性を確信できたので、その半年後に新しい物件を購入。不動産投資は自分になにかあった時の保険として安心感があります。迷っている方はまず話を聞いてみるのが良いかもしれません。
リヴトラストのサブリースシステムとは?不動産投資(マンション経営)の強みや特徴

株式会社リヴトラストでは、不動産投資家や資産運用を考えている一般ユーザーに向けた、収益物件の販売を行っています。
取扱い物件は東京都内だけでなく、人気の横浜エリアのマンションなどを随時更新しているようです。駅から徒歩10分以内の好立地な物件が多く、空室リスクを避けたいオーナーに魅力的なラインナップとなっています。
リヴトラストでマンション経営するメリットといえるのが、「サブリースシステム」です。
サブリースシステムとは、購入したマンションのマスターリース契約(賃貸借契約)をリブトラストと締結し、第3者にサブリース(転賃)することによって、入居者の有無に関わらず、約定賃料が支払われるシステムです。
サブリースシステムは、確実で安定した家賃収入を得るだけでなく、入居者募集や家賃管理、内装補修やクレーム対応など、いわゆる「大家業」をすべてリヴトラストにおまかせすることができます。
ニーズに合わせた不動産投資セミナーを随時開催

また、マンション経営・不動産セミナーも活発に開催しており、女性向けやサラリーマン向け、自衛官向けなど、細かいニーズに合わせたさまざまなセミナーを展開しています。2021年5月現在の今は、コロナ禍ということもあり、オンラインセミナーをメインとしているようです。
不動産投資セミナーの一例
●【不労所得を手に入れたい人へ】資産を賢く増やす将来計画セミナー
【講師】岡本光央
●【女性限定】収入UPを叶える!バリキャリ女子のためのマネーセミナー
【講師】中村静香
●【元証券会社出身FPが教える】知っておくべきお金の勉強会
【講師】鈴木康太
●【7つの防衛線】元自衛官による自衛官のための資産運用セミナー
【講師】好士﨑一輝
セミナーは参加費が無料なだけでなく、受講後に参加者の質疑応答に応える懇親会が設けられているため、疑問や不安要素があれば不動産投資のプロから直接アドバイスをもらえる点もうれしいですね。
不動産投資のメリット

不動産投資には次のようなメリットがあります。
・不労所得として年金代わりになる
65歳までにローンを完済すれば、不労所得として家賃の収入を年金代わりに活用することが可能です。投資を早くスタートすればするほど完済は早くなります。
・節税効果がある
本業と不動産投資の収入を合算して確定申告する際に源泉徴収された税金が還付されます。不動産投資は、物件の修繕費などでマイナス計上できる年度もあるため、マイナスを通算して所得を抑えることによって節税効果が期待できます。
・生命保険になる
「団体信用生命保険」に加入することで、ローンが残った状態で他界した場合でも、ローン残高を保険でまかなうことが可能です。「団体信用生命保険」は金融機関から投資を受ける際に加入することができます。不動産のローンが完済されるため、遺族は継続して家賃収入を得られます。
不動産投資は「ワンルーム投資」と「一棟買い投資」の2種類に大きくわけられますが、同社ではワンルーム投資用の物件をメインに扱っているようです。
まとめ

同社は、2020年7月期ブランド名のイメージ調査(日本マーケティングリサーチ機構調べ)で「ビジネスマンがおすすめするマンション経営」「知人におすすめしたい不動産投資」「資産運用サポート満足度」のいずれも第1位を2年連続獲得しています。
顧客のことを第一に考えた企業方針やサポート体制が功を奏した結果といえるかもしれません。
「人生100年時代」といわれる今、老後の資金対策として不動産投資が注目されています。不動産投資のパートナーとして候補に入れるべき会社といえるでしょう。