多様な働き方を叶える!お勧め「レンタルオフィス」&選び方のコツとは?

〈本記事は、アフィリエイトや企業からの記事掲載費をいただいた上で記事を執筆しています〉


「おためしサテライトオフィス」を総務省が推し進めていることから、リモートワークやテレワークが推進されるようになり始めました。また、働き方改革も始まったことで、多様な働き方が認められるようになってきたのです。そんな中で、レンタルオフィスが注目を集めています。

今回は、おすすめのレンタルオフィスや選び方のコツなどについてご紹介しましょう。

 

たくさんある「レンタルオフィス」…おすすめの「レンタルオフィス」をピックアップ!

レンタルオフィスは、都会を中心に増えてきています。そのため、利用してみたいとは思うけど、どこのレンタルオフィスを選んだら良いのか迷ってしまう人もいるでしょう。まずは、おすすめのレンタルオフィスをピックアップしてご紹介していきます。

 

GYOEN NO KUUKAN

GYOEN NO KUUKANは、東京メトロ新宿御苑駅から徒歩で約3分という非常に便利な場所にあります。マンションの最上階にあるため、天候が良い日には富士山を見ることもできます。日当たりや開放感も抜群なので、気持ちの良い環境で仕事ができるのです。HDMI対応大型ディスプレイや可動式デスクとイス、システムキッチン「Irori Dining(いろりダイニング)」などが揃っているので、様々な用途で使用できるスペースになっています。

 

COFFICE門前仲町

COFFICE門前仲町は、様々なイベントや研修などで利用された実績があるレンタルスペースです。24時間利用できるため、昼間は法人のセミナーや研修会などで利用されることが多く、夜間は各種交流会や音楽系イベントなどで利用されることが多くなっています。門前仲町駅前にあるため立地が良いというメリットもあります。Wi-Fiやテーブル、イスなども完備されているので、ビジネス目的の利用にも最適な場所だと言えるでしょう。

 

MSP Lab

MSP Labは、ビジネス特化型会議室として開かれたレンタルオフィスです。駅から近い場所にあるため、非常にアクセスしやすい場所にあります。Wi-Fiやプロジェクタ、ホワイトボード、大型のモニター、各種文具など会議に必要なアイテムは一通り揃っています。そのため、会議や打ち合わせ、セミナー、面接、商談などで利用されることが多い場所となっています。Wi-Fiを無料で利用できるため、テレワークにも最適なレンタルオフィスだと言えるでしょう。

 

PROCEED KITAHORIE

PROCEED KITAHORIEは、大阪府大阪市にある2018年7月にオープンしたばかりの比較的新しいレンタルオフィスです。ガラス張りの会議室はとても明るい空間になっています。6名が座れる会議室となっていて、Wi-Fiや電源、43型モニター、ホワイトボードが完備されています。また、コーヒーマシンやウォーターサーバーも自由に利用できるため、快適に会議を進められる空間だと言えるでしょう。大阪市内で少人数の会議や面接を行う際におすすめの場所です。

 

COCORoom

COCORoomは、表参道駅から徒歩で約7分の場所にあるレンタルオフィスです。大きなテーブルとホワイトボードが完備されているので、会議やセミナー、ワークショップなどで利用できます。Wi-Fiやネットブック(Surface)を無料で利用できるので、便利な空間だと言えるでしょう。大通りから離れているので、静かな環境で仕事に取り組むことができるというメリットもあります。

レンタルオフィスはこのようにたくさんあります。それぞれ特徴も異なるので、利用の目的に合わせて選べば快適に過ごせるでしょう。ぜひニーズに合うレンタルオフィスを探してみてください。

 

「レンタルオフィス」を選ぶ時に知っておきたいポイントは?

レンタルオフィスはとても便利なので利用する人が多くなっています。特に、リモートワークやテレワークをする人にとってはとても重宝する空間だと言えるでしょう。しかし、レンタルオフィスを選ぶ時のポイントを知らないと思っていた環境と違うといった後悔にもつながりかねません。続いて、レンタルオフィスを選ぶ時に知っておきたいポイントについてご紹介しましょう。

 

必要なオフィスサービスを取り扱っているかを確認する

レンタルオフィスを利用する人の多くがビジネス目的です。そのため、多くのレンタルオフィスでは様々なオフィスサービスを提供しています。

しかし、レンタルオフィスによって取り扱っているサービスの内容が異なります。利用する前に必要なオフィスサービスを取り扱っているかを確認することによって、後々後悔することもないでしょう。法人登記を行いたい、24時間使えるデスクを完備してほしい、それなりにグレードが高い会議室を利用したいなどニーズは様々です。

レンタルオフィスの中には、ニーズに合うサービスが利用できない場所もあります。また、基本的なサービスの質が低いというケースもあります。それではせっかくレンタルオフィスを借りても満足に利用することができません。そのような事態を回避するためにも、必要なオフィスサービスを取り扱っているか確認することは重要なのです。

 

月額料金以外の費用も確認しておく

レンタルオフィスの中には、月額料金だけで利用できる場所ももちろんあります。しかし、保証金や事務手数料などの初期費用、年会費や保険料、更新事務手数料などの更新費、解約金、原状回復費用を支払わなければいけないレンタルオフィスもあるのです。

そのため、できるだけお金を支払いたくないのであれば、月額料金のみで利用できる場所を探すことをおすすめします。保険料や原状回復費用は基本的に必要なコストではありますが、その他の費用は無料となっているケースが多いです。そのような点も借りる前にしっかりと確認しておくようにしましょう。

 

なかなか見つからない場合は条件を変えることも必要

条件に合うレンタルオフィスを探してもなかなか見つからないというケースもあります。そのような場合は譲れない条件と妥協点を決めて、再度探した方が良いでしょう。レンタルオフィスを借りる時の条件を考える際に、妥協点も決めておけばなかなか場所が見つからずに悩むこともなくなります。妥協点として考えられるものとしては、コストの低さを優先してオフィスのグレードを落とす、コストが高くてもサービスは充実させたいといったものが挙げられるでしょう。

 

ビジネスのレベルに合ったレンタルオフィスを選ぶ

レンタルオフィスといっても、様々なグレードがあります。自分たちが手掛けているビジネスのレベルに合うレンタルオフィスを選ばなければ、コストがかかりすぎてしまって赤字になるなど悪影響につながってしまう可能性も否定できません。

そうなってしまうと、事業の縮小を余儀なくされてしまったり、オフィスを移転しなければいけなくなったりといった状況になってしまい、取引先からの信用を失ってしまうかもしれません。そのため、ビジネスのレベルに合ったレンタルオフィスを選ぶことも重要なポイントです。

レンタルオフィスを選ぶ際にはこのようなポイントをしっかりと押さえておきましょう。ポイントを押さえておけば、自分に合ったレンタルオフィスも見つかりやすくなります。

レンタルオフィスの数は非常に増えてきていますが、今回紹介したレンタルオフィスやレンタルオフィスを選ぶ時に知っておきたいポイントを把握していれば、ニーズに合う場所を見つけることができます。レンタルオフィスを探している方は、ぜひ今回の記事を参考に探してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 「日本のモノづくりをささえる」UTエイム株式会社を調査

  2. 「日本を元氣」にする企業!株式会社TTCが力を入れている事業とは?採用情報や口コミ・評判もご紹介

  3. キラキラOLって何?キラキラOLになりたい女子はどこの企業を狙うの??

  4. GWこそライフスタイルの見直しを!連休明けをスッキリ迎えるために優先したいポイント

  5. 引越革命の引越サービスは特許取得済み!?口コミや評判を調べてみた

  6. 「日本の未来を支える」UTコンストラクション株式会社を調査

  7. 2019年版採用への傾向と対策

  8. 海外と日本、企業の「未来」について ~「富士ゼロックス」から採用の変化を探る~

  9. ノヴィータ

    ノヴィータの評判は?WEB広告・人材・いじめの匿名通報サービス「マモル」まで調査!

最近の記事

人気記事

  1. トスワーク

最近の記事

  1. 株式会社メハーゲンとは?代表浦崎忠雄氏が目指して取り組んでいる医療のDXを解説
  2. ネクステージの中古車販売・買取の評判はいい?口コミから実態を丸裸に!
  3. ニチイが提供しているサービスとは?介護・保育・医療サービスの内容や評判を解説
  4. 新潟・福島の人材派遣会社「株式会社NCI」の魅力をご紹介!
  5. 着物やまとの振袖をもっと楽しめるかも!?ポイントプログラムについて調べてみた!

ランキング

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP